ブランドコンセプト
りゅうせきグループは、未来を見据えたブランドコンセプトとして、事業の最終目的と存在意義を示した「パーパス」、人、地域、取引先、社員といったステークホルダーに提供を約束する「提供価値」、それらを実現するために備えるべき「個性」を制定しました。それらの根底にあるのは、人、島、世界に次の幸せを生み出す力であり続けることがRYUSEKIの誇りであり、存在意義であるという強い信念です。
理念体系図

パーパス
社会的な存在意義
次の幸せを生み出す
原動力になる
提供価値
提供する価値
- 沖縄で生きる人々にとっての
いい未来を、見極める - 必要な人・地域に、必要な
モノ・コトを、行き渡らせる - 人、地域、そして未来の幸せを、
生み出す
個性
備えるべき「らしさ」
- 人を尊重し、思いやる
やさしさ - まわりを楽しく元気に、前向きにする
明るさ - 今を支え、世界と未来に向かって挑戦する
力強さ - 自由な発想で、軽やかに動く
スマートさ
グループロゴ・スローガン
グループロゴ デザインコンセプト
- 幸せの原動力トルネード
- シンボルマークは、トルネード(旋風)の中心部分とRYUSEKIの頭文字「R」を重ねて象徴化したデザインです。人、島、世界へ次の幸せを生み出していく力強い旋風を巻き起こす、すなわち、幸せの原動力になるRYUSEKI、という意味が込められています。
- ロゴタイプは、シンボルマークの勢いのあるカーブの印象を踏襲したオリジナル書体で描かれています。ラインに抑揚を持たせることで躍動感を強調。未来へ向かって挑戦し続けるRYUSEKIの勢いや躍動感を、シンボルマークと一体となって表現しています。
- シンボルマークには鮮やかな赤を、ロゴタイプには黒を選定。原動力としての力強さやまわりを元気にする明るい印象と同時に、2色のシンプルな配色でスマートさも訴求します。
ステートメント
りゅうせきグループは、
「社業の公共性に徹する」を信条に、
いかなるときも社業を通じて
沖縄のくらしを支える活動をしてきました。
これからも、時代の変化を捉え、
未来の社会に向かって
次の幸せを生み出す力であり続けたい。
人、島、世界をつなぐ、
新しい価値を創り出していきたい。
私たちにしかつくれない幸せがあると信じて。